![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/d1333c0cb2cfa0da93760f06e854d493.jpg)
京都で人気の喫茶店、イノダコーヒに『京の朝食』を食べに行きました!
今回はJR京都駅構内のASTYロード1階にある『イノダコーヒ八条口支店』に出没です♪
イノダコーヒについて
イノダコーヒは1940年創業の、京都市に本社・本店を置く老舗コーヒーチェーン店です。
京都でコーヒー店と言えばイノダと言うくらい有名ですよね。
イノダコーヒーではなく、イノダコーヒと呼ぶ店名にもこだわりを感じます。
店内は洋風のレトロな落ち着いたインテリアで、のんびりとしたティータイムを過ごすことができます。
常連さんだけでなく、観光客の方も多いので入りやすいのがうれしいですね♪
イノダコーヒの、京の朝食
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/f0ea2615ffda65d4a935ccd41cb8396b.jpg)
イノダコーヒの『京の朝食』です!
名前から和風の朝食をイメージしますが、ホテルで食べるような豪華な朝食が登場しましたよ。
おしゃれで、おいしそう~♪
茅ヶ崎のハム工房へ独自に依頼した本格ボンレスハムに新鮮野菜のサラダ、ふわとろのスクランブルエッグにクロワッサンとボリューム満点です!
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/d5421247da6598390348172dfd636976.jpg)
特製のボンレスハムはしっかりとしたお味と絶妙な塩加減が最高~、スクランブルエッグが塩分控えめなので一緒に食べるとよりおいしかったです♪
クロワッサンもサクサクでバターの良い香りがしました。
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/87a89a0dc849644b2bbc996ae79a3a33.jpg)
セットドリンクにコーヒーか紅茶が選べるのですが、イノダコーヒなので多くの方が『アラビアの真珠』を注文されます。
ちなみにアラビアの真珠とは、濃い目のホットコーヒーにすでに砂糖とミルクが入ったイノダの定番のコーヒーです。
しかし私はコーヒーが飲めないので紅茶を注文したのですが、カップもおしゃれでおいしかったですよ~。
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/11e058e1da7c09d9bb83b53dd122c3ab.jpg)
現在は4店舗で食べられます
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/fff435d7ee11a744b7c69d132f1c5d29.jpg)
イノダコーヒの京の朝食は、本店・清水支店・ポルタ支店・八条口支店の4店舗で、開店から11時迄の時間で食べることができます。
1480円(税込み)と朝食としてはなかなかのお値段ですが、豪華な朝食にイノダのコーヒー(紅茶)も楽しめるのでおすすめですよ!
今回訪れた八条口支店は京都駅の構内にあるので、京都駅に到着したらすぐに向かえるのが良いですね。
私は平日の8時頃に行ったのですが、すでに行列ができていましたよ。
京都の旅は色々な観光地を巡ることが多いので、おいしい朝食でお腹も心も満たされて元気に旅を楽しみましょう♪
イノダコーヒのグッズをお土産に
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/11/7d1dd5fd7b29141338a279f7b32bd4c7.jpg)
イノダコーヒのお店では、マグカップやコースターなど様々なイノダグッズが販売されています。
京都のイノダに来た記念にお土産として買うのも良いですね。
ちなみにポット柄のおふきんは私も使っているお気に入りです♪
ピーナッツ先生のヒトコト
![](https://peanuts-burari.com/wp-content/uploads/2019/05/e32c0f45a97342ecd9cc2dc076c35313.png)
イノダコーヒの豪華でおいしい京の朝食。
京都旅行の楽しい想い出の1ページになること間違いなしです!
※最新情報は公式サイトなどをご確認ください
住所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海京都駅構内 1階ASTYロード内
電話:075-574-7478
時間:7:30〜20:00 (京の朝食は開店から11時迄)
休日:年中無休
交通:JR京都駅下車 徒歩1分